スポンサーリンク
GW
2014年04月30日
全国的にGWですが、我が家では、そんな雰囲気は特になく、普通に生活。
天気も雨だし
しかし、子どもからは友達が〇〇へ行った とか聞かされ、どっか連れて行けビーム。
そしゃ図書館に!と決めたけど、ついてきたのは、三女だけ。
三女はお出かけ大好きだから喜んでついてきました。
図書館では三女が案の定ウロウロし、ゆっくり本を探せませんでしたが、
前から気になっていた本をリクエストしてきました。
買おうか迷う本は図書館にリクエストすると数週間したら入ります。
少し待ってもいい場合は、リクエストするといいです!
(もちろんどんな本でもいいとは限りませんが)
図書館の3階に行った三女を追いかけ思わず一枚
雨の城山

天気も雨だし

しかし、子どもからは友達が〇〇へ行った とか聞かされ、どっか連れて行けビーム。
そしゃ図書館に!と決めたけど、ついてきたのは、三女だけ。
三女はお出かけ大好きだから喜んでついてきました。
図書館では三女が案の定ウロウロし、ゆっくり本を探せませんでしたが、
前から気になっていた本をリクエストしてきました。

買おうか迷う本は図書館にリクエストすると数週間したら入ります。
少し待ってもいい場合は、リクエストするといいです!
(もちろんどんな本でもいいとは限りませんが)
図書館の3階に行った三女を追いかけ思わず一枚
雨の城山

Posted by 花さん at
12:13
PTA総会
2014年04月28日
4月に入りPTA関連の打ち合わせが続いていましたが、25日には総会を開催し、これでひと段落、本格的に平成26年度がスタートしました。
総会では、出番もありましたがなんとか終了。
総会の日の夜は先生方との懇親会。
ヒダホテルプラザさんでした。
これまで先生はやはり、怖い存在で学校でもなんだか固い話しかできませんでしたが、いろいろ話ができてよかったです。
中にはパパが小学校の頃にお世話になった先生がみえたり、いろいろ懐かしい話もできました。
次の日の予定があったので、二次会は遠慮させていただきました。

総会では、出番もありましたがなんとか終了。

総会の日の夜は先生方との懇親会。
ヒダホテルプラザさんでした。
これまで先生はやはり、怖い存在で学校でもなんだか固い話しかできませんでしたが、いろいろ話ができてよかったです。
中にはパパが小学校の頃にお世話になった先生がみえたり、いろいろ懐かしい話もできました。
次の日の予定があったので、二次会は遠慮させていただきました。

Posted by 花さん at
12:02
祭だ祭だ
2014年04月20日
春の高山祭が天気に恵まれ、賑わいの余韻が残る中、パパの実家の祭が土曜日にありました。
開催が第3土曜と昨年から変更になり、今年は19日、古川祭と同じ日に。
高山祭や古川祭と違い観光客はいませんが、年に一度、パパも子どもの頃かやってる祭、普段は、他所にいてもこの日に合わせて帰ってくる。
大好きでたまらない祭です。
ただ、みんな年を取るので子どもは成長し、大人は亡くなられたりと人数が年々減りつつあり、さみしいことです。
それでも、パパも知らない同郷出身のかたが何十年ぶりに参加をしてくださったり、結婚して新たな家族とともに参加されたり、人数は少ないけどとても楽しいです。
正直、笛を吹いていて涙がでそうです。
祭好きの方はみんなこんな気持ちなんだろうけど。
いつまで獅子舞ができるかわかりませんができる限りは、協力したいです。

開催が第3土曜と昨年から変更になり、今年は19日、古川祭と同じ日に。
高山祭や古川祭と違い観光客はいませんが、年に一度、パパも子どもの頃かやってる祭、普段は、他所にいてもこの日に合わせて帰ってくる。
大好きでたまらない祭です。

ただ、みんな年を取るので子どもは成長し、大人は亡くなられたりと人数が年々減りつつあり、さみしいことです。
それでも、パパも知らない同郷出身のかたが何十年ぶりに参加をしてくださったり、結婚して新たな家族とともに参加されたり、人数は少ないけどとても楽しいです。
正直、笛を吹いていて涙がでそうです。
祭好きの方はみんなこんな気持ちなんだろうけど。
いつまで獅子舞ができるかわかりませんができる限りは、協力したいです。

Posted by 花さん at
11:29
秘密のカバン
2014年04月16日
今日は地元の例祭で、長女が浦安として参加、ママと次女は、長女のサポート、パパは仕事で三女は保育園。
そんな中、長女の体調がイマイチでしたが、なんとか大役を勤めたようで、パパが仕事から帰ってきた時は疲れきった表情でした。
長女の体温を測ろうと体温計を探すのですが、全然見当たらない!確かに朝使ったので何処かにあるはずなんですが。
しかも我が家には二つ体温計があるのに二つともない。
ない、ない、ない、
長女のしんどそうな表情にママまでがパパの片付けがわるいと怒る始末
するとそこに三女の保育園カバンが、
なかを覗いてみると
体温計、それも二つ あるではないか!
三女をみると、『先生(保育園の)に持って行った』と笑顔で答えてくれました。
だれも怒ることができませんでした。

そんな中、長女の体調がイマイチでしたが、なんとか大役を勤めたようで、パパが仕事から帰ってきた時は疲れきった表情でした。
長女の体温を測ろうと体温計を探すのですが、全然見当たらない!確かに朝使ったので何処かにあるはずなんですが。
しかも我が家には二つ体温計があるのに二つともない。
ない、ない、ない、
長女のしんどそうな表情にママまでがパパの片付けがわるいと怒る始末
するとそこに三女の保育園カバンが、
なかを覗いてみると
体温計、それも二つ あるではないか!
三女をみると、『先生(保育園の)に持って行った』と笑顔で答えてくれました。
だれも怒ることができませんでした。

Posted by 花さん at
05:10
お片付け
2014年04月12日
今日は午前中に雛人形を片付けました。
飛騨は1ヶ月遅れの雛祭ですが、それを過ぎて飾っておくと嫁に行きそびれるらしいです。飾っておくなら、お雛様を反対向けておくそうです。
一応我が家もそのように。
次女と三女が手伝うと言ってくれましたが、結局、遊びに夢中でパパ1人で片付けました。
これからこのスペースは、パパの練習スペースになります。
なんの練習でしょう?^_^

飛騨は1ヶ月遅れの雛祭ですが、それを過ぎて飾っておくと嫁に行きそびれるらしいです。飾っておくなら、お雛様を反対向けておくそうです。
一応我が家もそのように。
次女と三女が手伝うと言ってくれましたが、結局、遊びに夢中でパパ1人で片付けました。
これからこのスペースは、パパの練習スペースになります。
なんの練習でしょう?^_^

Posted by 花さん at
13:49
祭に向けて
2014年04月10日
15日の花里八幡神社の祭礼に向けて、練習が続いています。
子どもから大人まで、獅子や神楽、浦安の練習です。
年輩の方が次の世代に教え、それをまた子どもに教える。
地域コミュニティのコアな部分を見た気がします。
伝統芸能を受け継ぐって大切だなあとつくづく思います。
そういう意味では、パパも祭が大好きです。
ありがたいことに今年、祭に誘われましたが、子どもがまだ幼く、夜の練習は厳しいためお断りしました。
また、違う形で協力できればと思います。
写真は、浦安をやっている長女を迎えに行ったときの様子です。

子どもから大人まで、獅子や神楽、浦安の練習です。
年輩の方が次の世代に教え、それをまた子どもに教える。
地域コミュニティのコアな部分を見た気がします。
伝統芸能を受け継ぐって大切だなあとつくづく思います。
そういう意味では、パパも祭が大好きです。

ありがたいことに今年、祭に誘われましたが、子どもがまだ幼く、夜の練習は厳しいためお断りしました。
また、違う形で協力できればと思います。
写真は、浦安をやっている長女を迎えに行ったときの様子です。

Posted by 花さん at
12:46
あゆみ学園
2014年04月09日
昨日はパパが久しぶりに三女を連れて行きました。
4月からクラスや時間も変わり新しい環境になりました。
この日も新しい仲間が加わり合計5人のクラス。
トレーニングもこれまでより、『動』 な感じの内容です。
背中につかまったり、バランスをとってみたり、
しかし…
三女は、どうしたことか機嫌が悪く、やろうせずパパに抱っこ状態。
あゆみの前に耳鼻科に行って大泣きしたことで体力を消耗したのかなあ?
しばらくしたら機嫌も直り途中からは笑顔もありました。
ママにそのことを話すと前回もそうで、どうやら苦手な運動のため、やりたがらなかったようです。
うーん なんとかせねば
いいアイデアがあるけど、次女しだいかな。

4月からクラスや時間も変わり新しい環境になりました。
この日も新しい仲間が加わり合計5人のクラス。
トレーニングもこれまでより、『動』 な感じの内容です。
背中につかまったり、バランスをとってみたり、
しかし…
三女は、どうしたことか機嫌が悪く、やろうせずパパに抱っこ状態。
あゆみの前に耳鼻科に行って大泣きしたことで体力を消耗したのかなあ?
しばらくしたら機嫌も直り途中からは笑顔もありました。
ママにそのことを話すと前回もそうで、どうやら苦手な運動のため、やりたがらなかったようです。

うーん なんとかせねば
いいアイデアがあるけど、次女しだいかな。

Posted by 花さん at
12:48
いってらっしゃーい!
2014年04月08日
今日から、新一年生の次女が大きなランドセルを背負って長女とともに登校しました。
朝は長女に急かされながら準備をしてなんとか集合時間に間に合いました。
さあこれから毎日ちゃんと登校できるかな?
頑張れ! 応援してるぞ‼︎

朝は長女に急かされながら準備をしてなんとか集合時間に間に合いました。

さあこれから毎日ちゃんと登校できるかな?

頑張れ! 応援してるぞ‼︎

Posted by 花さん at
12:26
花粉症
2014年04月07日
昨日は、寒くて、雪も降っていたのに、それに紛れて花粉も飛んでいたのでしょうか?
昨晩から眼のかゆみがひどく、寝ている時もかゆみで目が覚める始末。
ガーゼを濡らし目を冷やしたり、
小さく切った冷えピタを目のまわりに貼ったりやりましたが、朝起きたら、特に左目が真っ赤になり、まぶたもKO負けのボクサーのようになっていました。
眼科に受診しましたが、この時期は花粉症で大変混み合っていました。
目薬2種類処方されました。
しばらくは花粉に悩まされそうです。

昨晩から眼のかゆみがひどく、寝ている時もかゆみで目が覚める始末。
ガーゼを濡らし目を冷やしたり、
小さく切った冷えピタを目のまわりに貼ったりやりましたが、朝起きたら、特に左目が真っ赤になり、まぶたもKO負けのボクサーのようになっていました。
眼科に受診しましたが、この時期は花粉症で大変混み合っていました。
目薬2種類処方されました。
しばらくは花粉に悩まされそうです。


Posted by 花さん at
18:11
入学式
2014年04月06日
今日は、次女の小学校の入学式でした。
雪が舞う寒い日でしたが、無事に入学できました。
子どもも緊張するように、親もなんだか緊張。どんな子どもたちと一緒に過ごすのか、担任はだれか、どんな保護者か
などなど。
とりあえず、明日は振替で休みになるので火曜から頑張って行きましょう!

雪が舞う寒い日でしたが、無事に入学できました。
子どもも緊張するように、親もなんだか緊張。どんな子どもたちと一緒に過ごすのか、担任はだれか、どんな保護者か
などなど。
とりあえず、明日は振替で休みになるので火曜から頑張って行きましょう!

Posted by 花さん at
16:03