スポンサーリンク
今年最後の巡礼
2016年12月30日
今年最後の実家帰りに次女と三女を連れて3人で行きました。
ママと長女は家でお掃除。
今年もいろいろありましたが、
長女は最後の小学校生活に陸上を始め、これまで以上に満喫したようです。
次女も同じく陸上を始め頑張ってます。
おかげで週末の予定は何も考える必要が無くなりました。
三女はまだまだ幼いながらに姉の背中を一生懸命に追いかけてます。
パパ、ママも毎日奮闘中!
健康で無事に1年過ごすことができ、新しい年を迎えられそうです。
来年もたくさんの幸せがありますように!
巡礼してる人を見かけました。

ママと長女は家でお掃除。
今年もいろいろありましたが、
長女は最後の小学校生活に陸上を始め、これまで以上に満喫したようです。
次女も同じく陸上を始め頑張ってます。
おかげで週末の予定は何も考える必要が無くなりました。

三女はまだまだ幼いながらに姉の背中を一生懸命に追いかけてます。
パパ、ママも毎日奮闘中!
健康で無事に1年過ごすことができ、新しい年を迎えられそうです。
来年もたくさんの幸せがありますように!
巡礼してる人を見かけました。

Posted by 花さん at
20:07
魂の173球
2016年12月26日
クリスマス気分の漂う3連休(カレンダー上)の3日目
天気も良かったので、前から思っていたことを実践。
それは、義父にゴルフのレッスンをお願いしたこと。
4年ほど前、ひょんなきっかけでパパがゴルフをやることになり、義父から初めてゴルフを教わりました。
それから2回?ぐらいしか教わってなかったけど、
義父は最近ちょっと体調がすぐれないので、気分転換も兼ねて
パパの成長?した姿も見てもらいたくてお願いしました。
道具もその時に義父から譲ってもらいました。
義父も手取り足取りでパパのスイングをチェック。
パパもゆっくり確かめるようにスイング。
これまでのアドバイスを思い出しながら義父のカードに残っていた
173球を打ち終えました。
できることならゴルフをする元気な姿をもう一度見たい。
そして一緒にコースに出たい。
それまでにもっとうまくなって褒めてもらおう。
今は全然義父には及ばないけど。
早く春よ来い!!

天気も良かったので、前から思っていたことを実践。
それは、義父にゴルフのレッスンをお願いしたこと。
4年ほど前、ひょんなきっかけでパパがゴルフをやることになり、義父から初めてゴルフを教わりました。
それから2回?ぐらいしか教わってなかったけど、
義父は最近ちょっと体調がすぐれないので、気分転換も兼ねて
パパの成長?した姿も見てもらいたくてお願いしました。
道具もその時に義父から譲ってもらいました。
義父も手取り足取りでパパのスイングをチェック。
パパもゆっくり確かめるようにスイング。
これまでのアドバイスを思い出しながら義父のカードに残っていた
173球を打ち終えました。
できることならゴルフをする元気な姿をもう一度見たい。
そして一緒にコースに出たい。
それまでにもっとうまくなって褒めてもらおう。
今は全然義父には及ばないけど。
早く春よ来い!!


Posted by 花さん at
12:42
発表会
2016年12月12日
週末は、三女の保育園の発表会がありました。
朝から場所取りも、あと二回しかできないことを少し寂しく思い、
最後尾に並ぶとあの人もこの人も。
会場は満員状態で皆んなが譲り合いながら着席。
今回はパパ、ママ、両祖父母、次女、いとこの子の計8人。(長女は陸上の練習へ)
たくさんの応援団はきっと本人にも励みになるはずだし、
パパもこうやって見にきてくれたことに心から感謝の気持ち。
しっかり今日の様子を胸に刻みました。
三女ですが、とても頑張ってました。
だからたくさん、たくさんほめてあげました。
さて、来年の発表会はどうなるかな?
発表会終わって食事をしました。
とても美味しかったです。
近所の名店です!
一口食べた後の写真です。
ゴメン、マスター
Posted by 花さん at
15:21
心に関わる仕事
2016年12月05日
昨日はスポーツ少年団の大会に陸上やってる長女、次女が参加。
6年生は表彰されるということで長女も。
他のスポーツやってる友達も参加したこともあり、楽しい時間を過ごしたよう。
今度の駅伝メンバーにもギリギリ選ばれて
ちょっと最近スポーツの楽しさを感じてるみたい。
スモールステップでいいので成功体験を積み重ねてほしいものです。
タイトルは、長女が学校の情報モラルの授業で先生から聞いた言葉。
「今から20年ほどしたら、人の仕事の半分はロボットや人工知能に取って替り無くなる。
残るのは、人の心に関わる仕事」とのこと。
だから情報についてしっかり勉強しようという前段の話ですが、とても重い言葉やな・・・。

6年生は表彰されるということで長女も。
他のスポーツやってる友達も参加したこともあり、楽しい時間を過ごしたよう。
今度の駅伝メンバーにもギリギリ選ばれて
ちょっと最近スポーツの楽しさを感じてるみたい。
スモールステップでいいので成功体験を積み重ねてほしいものです。

タイトルは、長女が学校の情報モラルの授業で先生から聞いた言葉。
「今から20年ほどしたら、人の仕事の半分はロボットや人工知能に取って替り無くなる。
残るのは、人の心に関わる仕事」とのこと。
だから情報についてしっかり勉強しようという前段の話ですが、とても重い言葉やな・・・。


Posted by 花さん at
12:56