スポンサーリンク
川沿い
2015年04月28日
ここ最近は急に暖かくなり、ヒノキ花粉が猛威をふるっております・・・。
それでも、これだけ暖かいと、外に出たくなる気分になり、
三女の運動がてら、川沿いを散歩しました。
川沿いの花を「ママに持っていく!」と言って三女が花を摘んでいる姿をみながら、
そういえば、昨年の8月に大雨ですっかりダメージを受けたこの堤防が、工事を経て
見事に復旧していることに感謝の気持ちというか、すでに遠い記憶になっていたりして・・・。
ああ怖い怖い。


それでも、これだけ暖かいと、外に出たくなる気分になり、
三女の運動がてら、川沿いを散歩しました。

川沿いの花を「ママに持っていく!」と言って三女が花を摘んでいる姿をみながら、
そういえば、昨年の8月に大雨ですっかりダメージを受けたこの堤防が、工事を経て
見事に復旧していることに感謝の気持ちというか、すでに遠い記憶になっていたりして・・・。
ああ怖い怖い。



Posted by 花さん at
12:31
総会
2015年04月25日
金曜日は、小学校のPTA総会でした。
役員のパパ達にはとても大きな行事。
いろいろハプニングがありましたが、無事に終了しました。
夜は先生達との懇親会で、たくさんお話をして、気がつけば、お時間に。
校歌を歌い、ご飯をかきこんで帰ってきました。
とりあえず終わって一安心。
さて、どんな一年になるのか?

役員のパパ達にはとても大きな行事。
いろいろハプニングがありましたが、無事に終了しました。
夜は先生達との懇親会で、たくさんお話をして、気がつけば、お時間に。
校歌を歌い、ご飯をかきこんで帰ってきました。
とりあえず終わって一安心。
さて、どんな一年になるのか?

Posted by 花さん at
18:13
温泉
2015年04月22日
日曜日の夕方、家族でグリーンホテルの温泉に行きました。
パパが以前ここで宴会をして、温泉の入浴券をもらったのでそれを使いました。
驚いたのは、以前より増して外国人のお客さんが多いこと、多いこと
ホテルにはもちろんですが、お風呂にも・・・。
いやあ驚いた!
パパは三女と風呂に入りました。
以前はすぐに「風呂出る!」といっていた三女も
今回は、わりと長めに入ってくれたので、パパもゆっくり温泉に入ることができました。

パパが以前ここで宴会をして、温泉の入浴券をもらったのでそれを使いました。
驚いたのは、以前より増して外国人のお客さんが多いこと、多いこと
ホテルにはもちろんですが、お風呂にも・・・。

いやあ驚いた!
パパは三女と風呂に入りました。
以前はすぐに「風呂出る!」といっていた三女も
今回は、わりと長めに入ってくれたので、パパもゆっくり温泉に入ることができました。


Posted by 花さん at
12:48
祭 (続き)
2015年04月20日
今年の祭りで食べました。
「万波そば」
地元で栽培したそば粉を地元の愛好家の方が打ってくれました。
風味が強く、麺つゆで食べる前に、塩で食べました。
そばの香り良し、あじ良し 言うことなし

「わさび菜」
わさびの葉をしょうゆ浸しにしたもの
わさびの香りがして、食べると鼻にツーンときます。
花粉症で鼻が詰まっても、一気に通ります。

どれも田舎のごちそうです。
「万波そば」
地元で栽培したそば粉を地元の愛好家の方が打ってくれました。
風味が強く、麺つゆで食べる前に、塩で食べました。
そばの香り良し、あじ良し 言うことなし

「わさび菜」
わさびの葉をしょうゆ浸しにしたもの
わさびの香りがして、食べると鼻にツーンときます。
花粉症で鼻が詰まっても、一気に通ります。

どれも田舎のごちそうです。

Posted by 花さん at
12:42
祭
2015年04月19日
昨日はパパの実家の祭。
今年も家族で行ってきました。
毎年ですが、この日のために普段は遠方に住んでる人も集まって獅子舞をします。
パパも子どものころからやっている笛で参加。
今年はなんと、この地域に引っ越して来てくれた方が2人(女性)もいて、ビックリ!
更には大学生さんも来てくれて観客の方が多くとても賑やかな祭になりました。
超高齢化の限界集落ですが、まだまだ頑張れそうです。

今年も家族で行ってきました。
毎年ですが、この日のために普段は遠方に住んでる人も集まって獅子舞をします。
パパも子どものころからやっている笛で参加。
今年はなんと、この地域に引っ越して来てくれた方が2人(女性)もいて、ビックリ!
更には大学生さんも来てくれて観客の方が多くとても賑やかな祭になりました。
超高齢化の限界集落ですが、まだまだ頑張れそうです。

Posted by 花さん at
14:56
新学期が始まってます
2015年04月09日
4月6日は小学校の入学式。パパもPTAとして出席。
PTA会長が欠席のため、大役がまわってきて・・・。
それも来賓には市長さんもいて・・・。
会長からは会長らしさ満載の原稿をいただきましたが、結局、例年のとおり。
(会長ごめんなさい)
7日からは新一年生と一緒に登校。
登校班の班長である長女は、前日に途中で合流する子を忘れてしまい、そのまま行ってしまったり・・・。
5年の長女
2年の次女
年少の三女
今年はどんな1年になるか楽しみ

PTA会長が欠席のため、大役がまわってきて・・・。
それも来賓には市長さんもいて・・・。

会長からは会長らしさ満載の原稿をいただきましたが、結局、例年のとおり。
(会長ごめんなさい)
7日からは新一年生と一緒に登校。
登校班の班長である長女は、前日に途中で合流する子を忘れてしまい、そのまま行ってしまったり・・・。
5年の長女
2年の次女
年少の三女
今年はどんな1年になるか楽しみ


Posted by 花さん at
12:32
入園
2015年04月04日
今日は三女の入園式。
三女は0歳から保育園に通ってますが、年少になる今年、入園式に参加してはれて、園児になりました。
スモッグ着て、カバンを背負って、格好だけは保育園児ですが、体も心もまだまだ幼く、先生達には今まで以上にお世話になります。
姉たちの時はそれほどではなかったのですが、三女の場合は、先生達の優しい言葉が特に心に染みます。
よろしくお願いします。
姉たちが着たスモッグを着た三女は、自分で言うのもなんですが、
かわいい です。

三女は0歳から保育園に通ってますが、年少になる今年、入園式に参加してはれて、園児になりました。
スモッグ着て、カバンを背負って、格好だけは保育園児ですが、体も心もまだまだ幼く、先生達には今まで以上にお世話になります。
姉たちの時はそれほどではなかったのですが、三女の場合は、先生達の優しい言葉が特に心に染みます。
よろしくお願いします。

姉たちが着たスモッグを着た三女は、自分で言うのもなんですが、
かわいい です。

Posted by 花さん at
18:53