スポンサーリンク
田んぼ
2015年05月25日
先週の土曜日は実家の田植えに家族で行きました。
実家の田んぼ作業は、親戚が手伝いに来ます。
パパが小さいころは、パパの従妹も来て結構な人数が集まった記憶があります。
あれから30年近く経ち、人数が少なくなったとはいえ、そのスタイルはまだ続いています。
昨年ですが、ずっと手伝ってくれた叔父さんが亡くなりました。
そんな中、今年4月ごろかな?長女に「田んぼ 頼むな」と言ったら、
「そうだね、1人減ってるし」って。
パパはその言葉にとても胸を打たれました・・・。
言葉だけでなく、真剣に最後まで手伝ってくれました。
子育て 間違ってなかった!(大げさ)
この日は天気もよく、いつものごとくカメラマンもいたりして、いい田植えができました。

実家の田んぼ作業は、親戚が手伝いに来ます。
パパが小さいころは、パパの従妹も来て結構な人数が集まった記憶があります。
あれから30年近く経ち、人数が少なくなったとはいえ、そのスタイルはまだ続いています。
昨年ですが、ずっと手伝ってくれた叔父さんが亡くなりました。
そんな中、今年4月ごろかな?長女に「田んぼ 頼むな」と言ったら、
「そうだね、1人減ってるし」って。
パパはその言葉にとても胸を打たれました・・・。

言葉だけでなく、真剣に最後まで手伝ってくれました。
子育て 間違ってなかった!(大げさ)
この日は天気もよく、いつものごとくカメラマンもいたりして、いい田植えができました。


Posted by 花さん at
14:57
おもてなし
2015年05月22日
先日は、仕事の宴席で「本陣平野屋」さんにお世話になりました。
少し早目に会場入し、お店の方と打合せ。
さすが、平野屋さん。こちらの確認したいこともサクサク確認、そして対応。
部屋から外を除くと中橋が見えました。
とてもいい眺めでした。
別の部屋では、宿泊客が食事していましたが、外国人の方が多いこと多いこと。
高山を満足していただけたのかな?
それにしても宴席が長時間となりましたが、快く対応をしていただきありがとうございました。
おもてなし最高でした。

少し早目に会場入し、お店の方と打合せ。
さすが、平野屋さん。こちらの確認したいこともサクサク確認、そして対応。
部屋から外を除くと中橋が見えました。
とてもいい眺めでした。
別の部屋では、宿泊客が食事していましたが、外国人の方が多いこと多いこと。
高山を満足していただけたのかな?
それにしても宴席が長時間となりましたが、快く対応をしていただきありがとうございました。
おもてなし最高でした。


Posted by 花さん at
12:56
ご近所さんと
2015年05月19日
日曜日は、向かいの車庫新築パーティーを兼ねてご近所6軒での懇親会でした。
生後4か月の子どもから70才(四捨五入)近くの方まで、約30人の大宴会でした。
当初、午後4時からのスタートが、前のめりの姿勢により、午後2時スタートになりそのため、午後1時すぎから準備を始めました。
手分けをして買い物をして、団子にオードブルにホルモン、焼き肉、〆のうどんまで食べました。
最後は少し早いけど花火までやりました。
結局、午後1時すぎから午後8時30分ごろまでたくさん遊んでお開きになりました。
とても楽しかったです。本当に皆さんご協力ありがとうございました。
追伸:近所の子どもとハンドボールでキャッチボールしました。
我が家にはないキャッチボール文化・・。


生後4か月の子どもから70才(四捨五入)近くの方まで、約30人の大宴会でした。
当初、午後4時からのスタートが、前のめりの姿勢により、午後2時スタートになりそのため、午後1時すぎから準備を始めました。
手分けをして買い物をして、団子にオードブルにホルモン、焼き肉、〆のうどんまで食べました。
最後は少し早いけど花火までやりました。

結局、午後1時すぎから午後8時30分ごろまでたくさん遊んでお開きになりました。
とても楽しかったです。本当に皆さんご協力ありがとうございました。

追伸:近所の子どもとハンドボールでキャッチボールしました。
我が家にはないキャッチボール文化・・。

Posted by 花さん at
12:42
古希のお祝い
2015年05月06日
5日の子どもの日に、ママのお母さん、義理の母の古希のお祝いを臥龍の郷でやりました。
夕方にバスで家族4組、大人8人、こども8人で行って、風呂に入ってから宴会をしてお祝いしました。
この日は三女が女風呂に行き、甥っ子たちも大きくなったので、面倒を見ることもなく、パパは一人のんびり、風呂に入る事ができました。
宴会でも、たくさん飲み、たくさん食べたなあ。
宴会場にあったカラオケでこどもたちが場を盛り上げてくれました。
こどもの方が最近の歌をよく知っとるなあ。
みんな集まると賑やかで楽しいね。
いつまでも、元気でいような!

夕方にバスで家族4組、大人8人、こども8人で行って、風呂に入ってから宴会をしてお祝いしました。
この日は三女が女風呂に行き、甥っ子たちも大きくなったので、面倒を見ることもなく、パパは一人のんびり、風呂に入る事ができました。

宴会でも、たくさん飲み、たくさん食べたなあ。
宴会場にあったカラオケでこどもたちが場を盛り上げてくれました。
こどもの方が最近の歌をよく知っとるなあ。
みんな集まると賑やかで楽しいね。
いつまでも、元気でいような!


Posted by 花さん at
12:50
原山公園
2015年05月05日
GW二日目は午前中から原山公園に行きました。
この日は『森の市』と言うフリマみたいなイベントもあり、駐車場はいっぱいでした。
天気も良く、子どもたちは遊具やソリで大はしゃぎしてました。
中でも三女が一番はしゃいでいて、パパもどうしても三女のあとを追いかけるので、だんだん次女や長女も飽きてきて、最後はワガママな三女だけが、遊んでいました。
昼にママがおにぎりを届けてくれてみんなで食べました。
天気のいい日に外で食べるご飯は最高!
次女や三女は犬が怖いくせになぜか近くに行きたがり、原山にあるドッグランをじっと見てました。
結局帰ったのは午後4時。
原山公園を満喫しました。
疲れた〜

この日は『森の市』と言うフリマみたいなイベントもあり、駐車場はいっぱいでした。
天気も良く、子どもたちは遊具やソリで大はしゃぎしてました。
中でも三女が一番はしゃいでいて、パパもどうしても三女のあとを追いかけるので、だんだん次女や長女も飽きてきて、最後はワガママな三女だけが、遊んでいました。
昼にママがおにぎりを届けてくれてみんなで食べました。
天気のいい日に外で食べるご飯は最高!
次女や三女は犬が怖いくせになぜか近くに行きたがり、原山にあるドッグランをじっと見てました。
結局帰ったのは午後4時。
原山公園を満喫しました。
疲れた〜


Posted by 花さん at
04:58
家族同士
2015年05月04日
実家の田んぼを終えて、その日の夜は、
家族3組、子ども7人で食事をしました。
毎年GWにはバーベキューなどしてきましたが、子どものスポーツも忙しくなり、日程調整も難しくなってきたので、今回は、桐生にある台湾料理屋に集合。
久々に会うと大人は相変わらずですが、子供達はとても成長していてビックリ!
以前のバーベキューでは子ども同士キャーキャー騒いでいたのが、声もかわり、モリモリ静かにご飯を食べていました。
あっと言う間に時間が過ぎて何を話したか定かではないけど、子どものこと、自分たちの近況など楽しい時間でした。
最高のGWのスタートがきれました!

家族3組、子ども7人で食事をしました。
毎年GWにはバーベキューなどしてきましたが、子どものスポーツも忙しくなり、日程調整も難しくなってきたので、今回は、桐生にある台湾料理屋に集合。
久々に会うと大人は相変わらずですが、子供達はとても成長していてビックリ!
以前のバーベキューでは子ども同士キャーキャー騒いでいたのが、声もかわり、モリモリ静かにご飯を食べていました。
あっと言う間に時間が過ぎて何を話したか定かではないけど、子どものこと、自分たちの近況など楽しい時間でした。
最高のGWのスタートがきれました!


Posted by 花さん at
15:24
GWスタート
2015年05月03日
昨日からGWがスタート。
パパはさっそく実家の田んぼを手伝ってきました。
今年から実家の近くにある宿泊できる板蔵を『ちゅらぼし』と言う田舎を紹介したりする会社が運営することになり、以前よりPRされているみたいで、中型バスでさっそくカメラを持った人たちが訪れていました。
住んでる人より多いカメラマン。
その辺を歩いていると、カメラを向けられモデルにされるとか
なんか変な感じです。

パパはさっそく実家の田んぼを手伝ってきました。
今年から実家の近くにある宿泊できる板蔵を『ちゅらぼし』と言う田舎を紹介したりする会社が運営することになり、以前よりPRされているみたいで、中型バスでさっそくカメラを持った人たちが訪れていました。
住んでる人より多いカメラマン。
その辺を歩いていると、カメラを向けられモデルにされるとか

なんか変な感じです。

Posted by 花さん at
07:23