スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

体験教室

2014年05月29日
27日の夜は、PTAの役員として参加している「子ども体験教室 実行委員会」に出席しました。

地域の方が地域の子どもたちにいろんなことを体験させてあげようと企画しているもので、

今年度の第1弾が、6月7日(土)に開催される「田植え」です。

例年開催している行事とあって、打ち合わせもサクサク進みました。

実は当日「ほうば寿司」を提供することになっているのですが、

マイマイガに「ほうばの葉」がやられてしまっているとかで

今年は、別の形になるかもしれないとの話がありました。

マイマイガ!

それにしても、田んぼを提供してくれる方、ほうば寿司を提供してくれる方、学校の先生など

本当にいろんな方の協力をいただいていることに驚きです。

特にパパはなにも発言することもなく、会議は終了しました。

当日晴れますように!!weather01


  

Posted by 花さん at 05:55

あゆみ学園

2014年05月28日
三女があゆみ学園に通い始め半年が過ぎました。

スタッフの方にそう言われ、気づいたくらいで、思えばあっと言う間の半年だった感じです。

あゆみでは、スタッフの方がこんなふうに関わったらいいですよといろいろアドバイスをくださるんですが、なかなか実践できなかったり、他の子と比べていろいろ考えてしまったりとface17

しかし、少しずつではありますが、成長を感じています。

今日のあゆみでは、今までにはなかったような素敵な姿を見せてくれました。

また、あゆみが終わり保育園に送っていくと、保育園の近所の家のこいのぼりを指さして、「こいのぼり」と教えてくれ、こいのぼりの歌を歌い始めました。

わが子ながら か・わ・い・いemotion10

これからも頑張ろうねface16





  

Posted by 花さん at 05:14

グランドゴルフ

2014年05月25日
今日は、地域行事のグランドゴルフに長女と参加しました。
長女が好きで回覧が回ってくるや絶対に行く!というので、早い時期からカレンダーに印を付けてました。
今回は、ペア戦で長女と一緒にプレイしました。
ミラクルショットもミスショットもありましたが、長女との楽しい時間でした。
役員の方、ありがとうございました。

  

Posted by 花さん at 11:17

田植え(その2)

2014年05月19日
週末は実家の田んぼを手伝いましたが、もちろんお米をもらっているので手伝うのですが、
もう1つの目的は、子どもたちに田んぼの体験をさせたかったからです。
パパも子どものころから手伝ってきましたが、その時もパパの従妹達が手伝っての作業でした。
まだそのころは、従妹達と遊んだり、10時のおやつが楽しみで田んぼは二の次でした。
そして、自分が親になると、そんな程度でもいいので、田んぼを手伝わせて、
田んぼを通じて子どもにさまざまな経験を積ませてあげたい。そう思うようになりました。

田んぼをすれば
・田んぼに素足で入った時の感触、谷水の冷めたさ
・今の時期ならおたまじゃくしの卵
・自分の作業分担がどこまでか
・作業を効率的にすすめるためにはどうしたらよいか
・5月に苗を植え、秋に収穫(四季を体感) などなどいろいろ体験できます。

体験を積み重ね、経験として身につければ
きっと心豊かで「かいしょ」のある人間になれるはず!!
(別にパパがそうだということではありません)

今回、長女は従妹達と、はりきってやってくれました。
次女や三女は見学だけでしたが、それだけでも十分です。
パパはうれしかったよ。これからもがんばろうね。

次は秋の収穫です。



  

Posted by 花さん at 12:18

田植え

2014年05月18日

最近は仕事や学校行事などいろいろ忙しい日々で、久しぶりの更新。

日曜は、実家の田植えに家族全員でいきました。

パパと長女が田んぼに入り、
次女は、田んぼに入りたくないというので、三女と田んぼの周りで見学。

作業は、機械ではできない田んぼの角を手で植えたり、機械植えの手直しです。

長女のいとこや親せきも手伝いにきて、大勢での作業でした。
作業も大勢でやれば、苦にならず
天気も良く、順調に進みました。

実家の田んぼは石垣田んぼで、景観が良く、田植え風景をカメラにおさめようとカメラマンがいました。

なぜかカメラを意識しての作業でした。^_^






  

Posted by 花さん at 14:17

GW最終日

2014年05月07日
GW最終日の昨日、パパと三女はスカイパークに行きました。
ここは高山市街地を一望できる眺めの良い公園で、しかも芝生敷きなので小さな子供を遊ばせるにはちょうどいい場所です。

この日も朝早く行きましたが、割と親子連れがいました。
風が少しありましたが、とても過ごし易い天気で、三女も思う存分走りまわりました。

突然ズボンを脱ぎ出したので、聞くと『トイレ!』っていうので走ってトイレに連れて行きました。

トイレもユニバーサルでとても良かったです。

三女にはちょうどいい公園です。
これから暇があればちょくちょく来たいです。

GWも今日で終わり、明日から現実に戻ります。今夜は早目に寝ようっと。

  

Posted by 花さん at 12:36

GWだから

2014年05月06日
昨日は、友人宅でバーベキュー。

毎年、GWにはこのメンバーでやってて、何処かの公園に出掛けていますが、今年は雨のため友人宅(車庫)を借りてやりました。
子供たちの野球、サッカーや習い事、学校、町内会など子供たちの成長や自分達の身の回りのことなどを話題として楽しく食べてしゃべって過ごしました。

肉や野菜、焼きそばなど、皆で食べると本当に美味しいです。

昼前から夕飯前までの長時間でしたが、あっと言う間に時間が経ってしまった感じでした。
次はいつかな?楽しみにしてます。
ありがとう。みんなさん。

そういえば、野球かサッカーの試合を一緒に見に行く約束をしたような、覚えていないなあ酔ってて


  

Posted by 花さん at 09:42

大地の恵み

2014年05月05日
GWに実家に帰った際にもらって帰って来た大地の恵みです。

あずきな、アスパラ、くごみ
この他にも、おりな。

旬の食材をママが料理してくれました。
本当に美味しく、育ててくれた大地に感謝です。あっ料理してくれたママにも

本当にこれからの山菜シーズンって最高ですよね。
今年こそはタケノコとりなどに行きたい!



  

Posted by 花さん at 09:47

GWだけど

2014年05月04日
GW2日目のパパは、百姓です。
実家の田んぼです。

田んぼをやってるかたならわかると思いますが、この時期は田植えに向けての準備です。

実家の田んぼは石垣田んぼで、景観がなかなか素晴らしいです。
作業中も観光客が何組かみえ、写真を撮って行きました。
ようこんなところに来るなあ、感心します。
田んぼも機械性能の向上もありますが、まだまだ肉体労働。現代社会の効率化のスピードの中で暮らしているせいか、この肉体労働は、あぐみます。

でも生きていくために必要な食糧

頑張りました。!

  

Posted by 花さん at 16:22

GWだ

2014年05月03日
本日から4連休です。
まずは、昼過ぎにママ友らが国府のアピタで集合。
パパは、いきなりフリー時間をあたえられました。
フリーと言ってもやることはたくさんあります。
まずは、最近やって無かった床磨きや部屋掃除。やりかけると熱が入ります。
フローリングは、雑巾掛けすると本当に綺麗になります。

掃除の次は買い物に。

夕飯の買い物に出掛けたところに三女が疲れてきたので迎えに来てとの連絡。
買い物を済ませアピタに向かいましたが、車が多い。実に多い。さすがGW

三女を連れて帰宅し、夕飯の準備。
夕飯は、子どものリクエストに答えてシチューです。

間も無く帰ってきます。
子どももママも喜んでくれると嬉しいです。


  

Posted by 花さん at 18:26