スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

スキー教室

2015年01月31日
先日は、長女と次女がスキー教室に行きました。

昨年は、長女のスキー教室にパパが参加しましたが、今年は次女の方にママが参加しました。

スキー教室は、今年から二回から一回に、保護者からインストラクターによる指導に変わり、保護者の出番は一年生以外は無くなりました。(残念)

次女は、今シーズン3回スキーに行きましたが、最初の2回はパパといきました。
そのときは、確かに滑れるようにはなりましたが、まだまだな感じだったので、学校には初心者レベルで紙をだしました。

しかし、

パパは我が子の力を見抜けてなかったようでした。
次女にとっては、物足りなく、やや退屈だったようです。

パパの目が節穴だったのか、3回目のスキーで大きく飛躍したのか、真相はわかりませんが、次女にとっては、これも自己肯定感につながれば、それで良しとしたいです。

  

Posted by 花さん at 16:41

続・新年会

2015年01月26日

新年会の続き

毎年新宴会では、ちょっとしたゲームを行います。

ビンゴ、箸で豆をつかみ速さを競うゲームなど幹事さん(班長)の一存で行いますが、

今年は、その名も「じゃんけんゲーム」。

子どもと大人に分かれ、それぞれ班長とじゃんけんをして・・・。

今年はなんと

子ども部門 次女が 第1位
大人部門 パパが第4位

あーざす!

今年はいいことあるかな!?

ちなみにパパは最初から最後までチョキを出し続けました。




  

Posted by 花さん at 21:37

新年会

2015年01月25日
土曜日は、班の新年会がありました。

我が班は昔からの家のところに我が家も含め、新しめの家が建ち、20軒あまりとなっています。

こういう構成の場合は、何かと課題が出てくるんですが、なんとかまわっているような気がします。(私だけそう思う?)
これも班長さんが段取りしていただいた宴席のおかげもあるのかなあ〜と思います。

新しく加わった方や高校生、1歳から80歳代までたくさんの方が参加してました。

二次会では、今後の町内の役や行事のあり方など定番の話を熱く語りました。

今年も楽しく過ごせそうです。



  

Posted by 花さん at 15:03

ピアノ

2015年01月20日

日曜日は次女のピアノの発表会でした。

発表会といっても小規模なもので、文化会館の4階で行われました。

11月にあった発表会と違い、短い曲ですが、1人ひとり演奏するので、

本当にその子の腕前が披露されます・・・。

普段からなかなか練習をせず、怒られてばかりの次女でしたが、

本番では、なんとか演奏しましたが、少しミスしたり、テンポが速くなってしまったりと・・・。正直う~んって感じでした。face19

当の本人は、これがリハーサルで、大ホールか小ホールに移動してから本番だと思っていたらしく・・・。

これまた頭が痛いです。face17

やはり、日頃の積み重ねが大事なんですね。face11



  

Posted by 花さん at 05:36Comments(0)

PTA

2015年01月19日

土曜日の夜はPTAの新年会

先生ともワイワイと盛り上がりました。drink02

学校のこと、スポーツ少年団のこと、スキー教室のこと、道路の除雪のこと、高山の景気のこと、センター試験 などなど

メンバーが多種多様なだけに話の内容も多種多様。たくさんしゃべって、午前様に。

新年会の前には、次年度の役員選考のために目当ての方の自宅を回らせていただきました。

自分が班長のときもそうだったけど、この時期って役員選考で悩みますよね・・・。

役って引き受けるより、次、お願いすることのほうが難しい感じがします。face19

事情がそれぞれあることはわかります。でもそれは皆同じです。

PTAって思った以上に楽しいです。(実感)     

だから、私達から何か連絡があれば、皆さんよろしくお願いします。face16



  

Posted by 花さん at 17:23

ブラックブルズ

2015年01月12日
今日はビッグアリーナで行なわれたブラックブルズの試合に我が家の大応援団を連れて行きました。

入り口でステッククラッカーをもらい、ノリノリの次女、クールに応援の長女、眠いのを堪えてお菓子とともに応援の三女

白熱の試合に楽しんだようでした。

今日で冬休みも終わりです。
明日から三学期だあ、がんばろ!



  

Posted by 花さん at 16:23

氷の祭典

2015年01月11日
世界生活文化センターで開催されている『氷と灯の祭典』に行ってきました。

この3連休に開催されていて、夜にはライトアップされてました。

このイベントにはこれまでも何回かきてますが、特に長女が大好きで今年も行きたい!っていうので行ってきました。

氷の彫刻がライトアップされていて綺麗でした。

冬だね〜

  

Posted by 花さん at 18:17

どんど焼き

2015年01月10日
今日は地元神社のどんど焼き

例年、寒かったり、雪がふったりするんですが今年は暖かくとてもいい天気でした。

家族みんなで出かける予定でしたが、近所の子がうちの子を誘いに来たので、長女、次女はその子と歩いて行き、パパとママと三女は車で行きました。

神社では、役員の方が餅を振舞っていて、焼き餅、ぜんざい、甘酒、たくさんいただいて帰ってきました。

正月もこれで終わりです。

  

Posted by 花さん at 12:54

スキー

2015年01月05日
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

正月はパパ、ママの実家に行き、それぞれ過ごしてきました。

3日の日は久々「かわいスキー場」に子ども達と行きました。

長女は従妹とスイスイ滑って、次女はパパとのスキー特訓。

次女は、なかなか一人で靴を履いたり、スキーで転んでも起き上がることができず、

最初は、パパも怒り気味でしたが、せっかくの正月なので、できないことを怒るのではなく、

サポートしながらでも出来たことで達成感を感じさせてあげようと

必死で笑顔をつくり、サポートしてみました。

リストに乗るときや降りるときはもちろん、転んでも手を差し出したり、うまく滑れたら、大げさに褒めてみたり・・・。

それが功を奏してか、

「パパ、私上手に滑れたでしょう!
パパ、私が早くて追いつけなかったでしょう!!
パパ、スキーって楽しい!!!deco10

とご満悦の次女でした。emotion04

やれやれ、学校で行くスキー教室で浮かれてけがしなきゃいいけど。face19

悲しいかな パパは筋肉痛が2日後にやってきたface17

  

Posted by 花さん at 13:01