体験教室で田植え

2014年06月07日
地元社教の行事の田植えに役員として長女と参加しました。

まず、子どもたちが手作業で田植えをしました。裸足を田んぼに突っ込むとキャーキャーと歓声が上がってました。
肝心の田植えは、列が途中で増えたり、苗がたくさん植えてあると思うと次は一本だったりとちょっと驚き。

パパは、そういうのを直してまわりました。手直しは、パパの他にも長寿会の方がやっていただきましたが、長寿会の方は流石に年期が入ってる感じでとても丁寧で、きれい。

次は田植え機械に乗せて頂き、機械での田植え。普段ではかまうことのない機械でそれもビッグな機械。
子どもたちも目を輝かせて乗っていました。
それがおわりお待ちかねのほう葉寿司。
心配された、ほうばの葉もなんとか工面して頂きました。
このほうば寿司は、地元のおばあちゃんに作っていただいたものです。

本当にいろんな方にサポートして頂き、感謝、感謝です。

雨が降らず、暑すぎず田植えにちょうどいい天気でした。



スポンサーリンク

Posted by 花さん at 14:49